業務用エアコン一括見積もり 最新のお問い合わせ状況一覧
- 2021年03月03日:東京都中央区から業務用エアコンの見積依頼を頂きました!
- 2021年03月03日:宮崎県えびの市から業務用エアコンの見積依頼を頂きました!
- 2021年02月27日:神奈川県大和市から業務用エアコンの見積依頼を頂きました!
- 2021年02月24日:神奈川県横浜市から業務用エアコンの見積依頼を頂きました!
- 2021年02月08日:愛知県名古屋市から業務用エアコンの見積依頼を頂きました!
- 2021年01月06日:静岡県浜松市から業務用エアコンリースのお見積もりを頂きました!
- 2020年12月25日:大阪府豊中市から業務用エアコンリースのお見積もりを頂きました!
- 2020年12月17日:北海道札幌市から業務用エアコンリースのお見積もりを頂きました!
- 2020年12月15日:茨木県茨木市から業務用エアコン購入のお見積もりを頂きました!
- 2020年12月06日:埼玉県さいたま市から業務用エアコンリースのお見積もりを頂きました!
- 2020年09月17日:東京都港区から業務用エアコンレンタルのお見積もりを頂きました!
- 2020年09月17日:三重県伊勢市から業務用エアコンリースのお見積もりを頂きました!
- 2020年09月15日:東京都江戸川区から業務用エアコンリースのお見積もりを頂きました!
- 2020年09月10日:群馬県桐生市から業務用エアコンリースのお見積もりを頂きました!
- 2020年09月09日:東京都大田区から業務用エアコンリースのお見積もりを頂きました!
- 2020年08月29日:群馬県吾妻郡から業務用エアコンレンタルのお見積もりを頂きました!
- 2020年08月25日:東京都台東区から業務用エアコンリースのお見積もりを頂きました!
- 2020年08月25日:神奈川県鎌倉市から業務用エアコンリースのお見積もりを頂きました!
- 2020年06月02日:福井県坂井市から業務用エアコン購入のお見積もりを頂きました!
- 2020年06月01日:北海道函館市から業務用エアコンリースのお見積もりを頂きました!
業務用エアコンログの堀田です。
今回は輻射式冷暖房システムについての記事です。
①輻射式冷暖房システムとは?
②メリットやデメリット
①輻射式冷暖房システムとは?
エアコンで気になるのが、直接風をあたり続けた事による体調不良ですよね。
その為、エアコンの付け過ぎは良くないと昔から言われてたりします。
扇風機も同様ですね。
その為、業界ではどれだけ直接人に風を当てずに冷暖房が出来るか?
という点に力を注いできました。
埋め込みタイプのエアコンでは、人感センサーで人を検知するとそこには風を送らず、
周りに送風するだとか、壁掛けタイプでは冷い風は上向きに送風して、
温い風は下向きに送風する等の工夫をして来ましたが、
あくまでそれは工夫であって改善ではなかったのですね。
そこで近年注目されているのが「輻射式冷暖房システム」です。。
この冷暖房システムは自然対流の輻射熱という
温度が高いところから温度の低いところへ移動する原理を
を利用する事により風の出ない冷暖房装置を実現しました。
基本的にはパネル式になっており、輻射熱源は水を使います。
パネル自体も40℃前後なので、触ってもやけどになることはありません。
ただ、長時間接触していると低温やけどになる危険性はあります。
輻射の原理的に室内の温度は低いのに体は暖かいという現象が起こるので、
室温だけ見て効きが悪い!という形にはなりません。
大手空調会社でなく、知名度がそこまで高くない企業も勢力的に販売しています。
「エコウィン」(株式会社エコファクトリー)
「匠柔憧(しょうにゅうどう)」(因幡電機産業株式会社)
等が有名ですね。
②メリットやデメリット
輻射式冷暖房装置
メリット
・装置の周りはすぐに温まる
・電気代が少ない。夏場のピーク時で24時間フル稼働でも月に5000円程度
・温度の上下幅が少ない為、一定を保てる
・無風の為、ホコリやハウスダストが舞わない
・本格的なクリーニングがいらず、簡単な雑巾での掃除だけで大丈夫
デメリット
・部屋が大きいと全部を暖めきれない
・イニシャルコストが高い
・メジャーではないので、修理に時間がかかる。
・導入する場所が限られる
業務用エアコン
メリット
・部屋全体を早く温める
・多機能(セルフクリーニング機能やセンシング機能など)
・サービス体制が整っており、壊れてもすぐに対応が可能
・同じ機種でも馬力を選べるのでどんな場所や環境下でも設置が可能
・部屋が広ければ電気代との費用対効果は高い
デメリット
・改善はされたが、ムラがどうしても出来てしまう。
・クリーニングを3年に1回程しなければ効率が落ちてしまう
基本的には上記の事がメリットデメリットです。
輻射式冷暖房装置の「・導入する場所が限られる」という項目ですが、
具体的に言えば「体に負担の掛かる方が利用する場所」です。
介護施設や保育員、病院なんかもそうですね。
特にこの装置が一番売れている施設は介護施設で、
売上の半分ぐらいを占めているそうです。
やはり、飲食店等で代用するには馬力が足りないので、
業務用エアコンとはきっちり住み分けが出来ているイメージです。
関連記事
- 業務用エアコンのメーカーおすすめ比較ランキング【シェアや評判】
- 業務用エアコンの価格の相場【設置工事費は安い?】
- 業務用エアコンの買い時・替え時【7年後が最適】
- 業務用エアコンは手抜き工事が多い?【格安業者には注意】
- 業務用エアコンと家庭用エアコンの違い
- 業務用エアコンのリースのメリット【分割や保険】
- 業務用エアコンの法定対応年数は?【種類によって変わる】